子供向けのジュニアプロテインという商品はいくつかのブランドから発売されています。
そのジュニアプロテインをまとめましたので参考にしてください。
定価も記載していますが、Amazonで買った方が安く買えるので、直接Amazonへのリンクも掲載しています。
SAVASのジュニアプロテイン
まずはSAVASのジュニアプロテインです。
SAVASは株式会社明治のブランドで、“Source of Athletic Vitality and Adventurous Spirit”の頭文字をとったものです。
ザバスのジュニアプロテインの特徴
- 牛乳生まれのホエイ(乳清)プロテインを配合。
- 「カルシウム、鉄、マグネシウム、10種類のビタミン」配合
- 1日2食(約28g)で、1日に必要とするカルシウム、鉄、ビタミンB1、B2、Cを摂ることができます。
ザバスのジュニアプロテイン味と原材料
ザバスのジュニアプロテインには2種類の味があります。味により含まれる原材料が違います。
ココア味
原材料
乳清たんぱく、デキストリン、ココアパウダー、砂糖、食塩、植物油脂、卵殻Ca、乳化剤(大豆を含む)、V.C、香料、ピロリン酸第ニ鉄、甘味料(スクラロース、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、硫酸Mg、V.E、ナイアシン、V.B1、パントテン酸Ca、V.B2、V.B6、葉酸、V.D、 V.B12
マスカット風味(無果汁)
原材料
乳清たんぱく、デキストリン、植物油脂、クエン酸、乳酸Ca、V.C、硫酸Mg、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、香料、ピロリン酸第二鉄、増粘剤(プルラン)、乳化剤(大豆を含む)、V.E、ナイアシン、V.B1、パントテン酸Ca、V.B2、V.B6、葉酸、V.D、 V.B12
ザバスのジュニアプロテイン定価
- ココア味 バッグ840g(約60食分)・・・4,536円(税込)
- ココア味 バッグ210g(約15食分)・・・1,242円(税込)
- マスカット風味(無果汁)バッグ700g(約50食分)・・・4,536円(税込)
- マスカット風味(無果汁)バッグ168g(約12食分)・・・1,242円(税込)
ザバスのジュニアプロテインをAmazonから購入
ザバス ジュニアプロテイン マスカット風味【50食分】 700g
ザバス ジュニアプロテイン マスカット風味【12食分】 168g
ウイダーのジュニアプロテイン
ウイダーは森永製菓株式会社が米国ウイダー社と業務提携して販売しているブランドです。
米国ウイダー社は創始者「ジョー・ウイダー」に由来するブランド。
ウイダーインゼリーが有名です。
ウイダーのジュニアプロテインの特徴
- 成長期に必要な栄養素をしっかり補給!
- カルシウムはお子様の成長のために豊富に配合
- カルシウムの働きを助けるビタミンD、鉄分やビタミンB群といった栄養素まで幅広く配合
- ココア味の場合は、おいしい森永のココアを使用しているのでおいしい
ウイダーのジュニアプロテインの味と原材料
ウイダーも味は2種類です。味により原材料も変わってきます。
ココア味
原材料名
大豆たんぱく、砂糖、ホエイたんぱく(乳成分を含む)、ココアパウダー、果糖、カラメルシラップ、食用油脂、貝Ca、炭酸Ca、乳化剤、香料、ピロリン酸鉄、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.D、V.B12
ヨーグルトドリンク味
原材料名
ホエイたんぱく(乳成分を含む)、果糖、砂糖、食用油脂、酵母エキス、貝Ca、炭酸Ca、香料、乳化剤、ピロリン酸鉄、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.D、V.B12
定価
- 800g(40回分)3,672円(税込)
- 200g(10回分)1,026円(税込)
ウイダー ジュニアプロテインをAmazonから購入
ウイダー ジュニアプロテイン ヨーグルトドリンク味 800g
ウイダー ジュニアプロテイン ヨーグルトドリンク味 200g
Kentai ジュニアプロテイン
Kentaiは株式会社 健康体力研究所のブランド名です。プロテインを飲んでいる人以外はあまり馴染みがないかもしれません。
Kentai ジュニアプロテインの特徴
- ジュニアアスリートに大切なビタミン11種、ミネラル(カルシウム、鉄)がしっかり配合
- 大豆とホエイ、カゼインの3種類のたんぱく質がカラダづくりをサポート
- おいしく、溶けやすいグレープ風味
味はグレープ味の一種類
原材料は公式サイトに記載がありませんでした。
Kentaiジュニアプロテインの定価
- Kentaiジュニアプロテイン グレープ風味 700g 3,888円 (税込)
- Kentaiジュニアプロテイン グレープ風味 21g×5包 1,080円 (税込)
KentaiジュニアプロテインをAmazonから購入
ゴールドジムのジュニアプロテイン
ゴールドジムは株式会社THINKフィットネスが手がけるフィットネスクラブ。スポーツ選手や芸能人が通っているということで有名なスポーツクラブ。そのゴールドジムからもジュニアプロテインが出ています。
ゴールドジムのジュニアプロテインの特徴
- タンパク源としてホエイタンパクを使用
- 7種のビタミン、4種のミネラルを配合
- コンディションづくりにグルタミン配合
味はココア味のみ。原材料は公式サイトにも記載がありませんでした。
ゴールドジムのジュニアプロテインの定価
- 800g 4,320円(税込)
- 200g 1,296円(税込)
ゴールドジムのジュニアプロテイン F8400を公式サイトから購入
ゴールドジム スーパージュニアプロテイン ココア風味 200g F8400
※800gは人気のため品切れ中のようです。
まとめ
あくまで定価ですが、値段でいくとウイダー ジュニアプロテインの200gが一番安いですが、どれも大差がないのであまり気にしなくても良いかと思います。
どれも、溶かして飲むタイプですので手間も変わりません。牛乳が苦手であればザバス ジュニアプロテイン マスカット風味、ウイダー ジュニアプロテイン ヨーグルトドリンク味、Kentaiジュニアプロテイン グレープ風味のいずれかにすれば良いですし、牛乳が大丈夫であればココア味の方でも大丈夫です。
ただし、購入の仕方としてはまずは少ない容量の方を買って味を確かめてからにしたほうが良いです。
そうでないと、こちらの記事の我が家みたいな事になりますので。